短歌の中には擬音語や擬態語が使われたものも多くあります。 音や状態を文字にして表す擬音語・擬態語は短歌の情景を分かりやすく伝えたり、読み手のイメージをふくらませたりする効果を持ちます。 今回は擬音語を上手に使った面白い短歌を紹介します。 土鳩はどどつぽどどつぽ茨咲く野はねむたくてどどつぽどどつぽ(河野裕子『ひ...
- ホーム
- 河野裕子
河野裕子の記事一覧
短歌は、5・7・5・7・7の31音で思いや考えを表現する定型詩です。 『百人一首』が作られた平安時代に栄えていたことはもちろん、千年以上の時を経た現代でも多くの人々に親しまれています。 今回は、河野裕子の歌を紹介します。 今夜は河野裕子さん『森のやうに獣のやうに』から。少女期の通信簿にはいつも「何事にも積極的に...
短歌は、5・7・5・7・7の31音で思いや考えを表現する定型詩です。 日本特有の短い詩は、『百人一首』が作られた平安時代に栄えていたことはもちろん、古代から1300年を経た現代でも多くの人々に親しまれています。 今回は、河野裕子の歌をご紹介します。 【今朝の短歌】 子がわれかわれが子なのかわからぬまで子を抱き湯...
短歌は、5・7・5・7・7の31音で思いや考えを表現する定型詩です。 日本特有の短い詩は、『百人一首』が作られた平安時代に栄えていたことはもちろん、古代から1300年を経た現代でも多くの人々に親しまれています。 今回は、河野裕子の歌をご紹介します。 文藝春秋88人の最期の言葉 歌人 河野裕子さん 「長生きして...
短歌は、5・7・5・7・7の31音で思いや考えを表現する定型詩です。 日本特有の短い詩は、『百人一首』が作られた平安時代に栄えていたことはもちろん、古代から1300年を経た現代でも多くの人々に親しまれています。 今回は、河野裕子の歌をご紹介します。 ぽぽぽぽと 秋の雲浮き 子供らは どこか遠くへ 遊びに行けり ...
今回は、河野裕子さんの歌をご紹介します。 【きょうの恋歌】 たとへば君 ガサッと落葉すくふやうに 私をさらって行ってはくれぬか 河野裕子 二人っきりでいる時に、「こんな短歌があったわね。いい歌ね」なんて言われたら、男はドキドキしてしまいます。 pic.twitter.com/wzC7yHnY3o — Nobu Y...
古典文学の時代から日本に伝わる詩のひとつに短歌があります。 五・七・五・七・七の三十一文字で自然の美しい情景を詠んだり、繊細な歌人の心の内をうたい上げます。 今回は、戦後生まれの歌人として初の角川短歌賞を受賞し、その後も大胆な口語表現を取り入れた恋の歌や家族の日常を率直に詠んだ歌など、戦後女流歌人の先頭を走り続け...
絞り込み検索
タグから見つける
冬の短歌集 (9)
与謝野晶子 (13)
西行 (4)
道浦母都子 (1)
斎藤茂吉 (10)
馬場あき子 (1)
東歌 (2)
前田夕暮 (1)
夏の短歌集 (21)
菅原道真 (1)
近藤芳美 (1)
在原業平 (3)
中学生向け (57)
寂蓮 (1)
詠み人知らず (6)
折口信夫 (2)
佐佐木幸綱 (2)
窪田空穂 (1)
俵万智 (28)
石川啄木 (22)
藤原敏行 (1)
木下利玄 (2)
栗木京子 (1)
小学生向け (7)
河野裕子 (7)
1~12月の短歌 (24)
藤原定家 (3)
防人の歌 (3)
長塚節 (1)
宮柊二 (2)
寺山修司 (11)
菅原孝標女 (1)
島木赤彦 (3)
柿本人麻呂 (1)
正岡子規 (6)
秋の短歌集 (13)
pickup (6)
紀貫之 (1)
式子内親王 (1)
藤原俊成女 (1)
北原白秋 (10)
山上憶良 (3)
春の短歌集 (16)
山部赤人 (2)
高校生向け (34)
永田紅 (1)
藤原道長 (1)
大伴家持 (3)
若山牧水 (5)
穂村弘 (4)
プライバシーポリシー