【海の短歌 おすすめ20選】すごく上手い!!有名短歌&学生向け短歌作品集を紹介!

 

過去、「海」をテーマにした短歌は数多く作られています。

 

魚釣り、海水浴、パラソル、ピーチボール、スイカ割、日焼け、花火、海の生き物…などなど、海に関係するイベントや単語もたくさんありますね。

 

今回は海をテーマにしたおすすめ短歌をご紹介します。

 

短歌職人
ぜひ、あなたのお気に入りの短歌を見つけてみてください!

 

海の短歌【有名短歌(和歌) 10選】

 

まずは古典から現代まで、教科書や百人一首に載っている有名な短歌をご紹介します。

 

【NO.1】大伴家持

『 海原を 遠く渡りて 年経とも 子らが結べる 紐解くなゆめ 』

意味:海原を遠くわたって年月が経ったのだとしても、奥さんが結んでくれた紐は絶対に解いたりしませんよ

短歌職人
海を渡るくらい遠く離れてしまっても、奥さんを思う気持ちが伝わってきます。ここで詠んでいる「子」は奥さんのことを言うようですね。

 

【NO.2】大伴家持

『 浜辺より 我が打ち行かば 海辺より 迎へも来ぬか 海人の釣舟 』

意味:浜辺から急いで海へ向かったら、迎えにきてくれないものだろうか。海人たちによる船が…

短歌職人
海を見たくてもなかなか見られない立場にある人が海を想う短歌です。昔は海にたくさん釣り船が浮かんでいたそうなので、海と言えば船!というイメージが強かったのでしょうね。たまには大きな海を見たい、という気持ちが伝わってきます。

 

【NO.3】俵万智

『 潮風に 君のにおいが ふいに舞う 抱き寄せられて 貝殻になる 』

意味:潮風と君(想い人)の香りが重なって届いた気がした。その香りを楽しみたくて、風に包まれては貝殻のようにじっとしていた

短歌職人
思い出をかみしめる切ない短歌ですね。夏の歌には、恋を歌ったものも多くあるようです。

 

【NO.4】柿本人麻呂

近江海 夕波千鳥 汝が鳴けば 心もしのに いにしへ思ほゆ

意味:近江の海に集っている千鳥よ。君たちが鳴くと、どうしても昔を思い出して、心が折れてしまうのです

短歌職人
過去、海に何か辛い思い出があるのでしょうか。海でよく鳴く千鳥の声で、昔の記憶が呼び覚まされている様子が分かります。切ない気持ちが歌に表れていますね。

 

【NO.5】安貴王

伊勢の海の 沖つ白波 花にもが 包みて妹が 家づとにせむ 』

意味:伊勢の海に寄せては返す白波が花だったらいいのに。綺麗に包んで、妻へのお土産にしたいのに

短歌職人
昔の「妻」を指す単語はたくさんあったことがわかります。現代では「妹」といえば年下の兄弟のことですが、ここでは「妻」のことですね。奥さん思いの人柄が分か短歌です。

 

【NO.6】門部王

意宇の海の 潮干の潟の 片思に 思ひや行かむ 道の長手を

意味:意宇の海の潮干から、片思い相手を想いながら進むでしょう。この長い道のりを

短歌職人
ここでの片思い相手は、恋人ではなく自身の娘のことです。結婚して嫁ぎ、あまり会えなくなってしまった娘さんとの距離感が分かりますね。

 

【NO.7】中臣女郎

海の底 奥を深めて 我が思へる 君には逢はむ 年は経ぬとも

意味:海の底と同じくらい心の奥底の方に秘めている想い人に、会いに行きましょう。どれだけ年月が必要になったのだとしても

短歌職人
身分違いの恋はご法度だとされていた時代でも、溢れる恋心を我慢したくないという気持ちが伝わってきます。好きな人の顔をどうしても今見たい!という気持ちは、時代が変わっても同じですね。

 

【NO.8】詠み人知らず

大海に 島もあらなく 海原の たゆたふ波に 立てる白雲

意味:島もないのに、大きな海に海原のように白い雲が被さっている

短歌職人
万葉集など昔の和歌集には、作者不明の短歌も多く残されています。雲が何故あんなところにあるのか…と物思いに耽っている様子が分かりますね。

 

【NO.9】詠み人知らず

『 夏麻引く 海上潟の 沖つ洲に 鳥はすだけど 君は音もせず 』

意味:海上潟の沖の洲に鳥たちがあんなに群れているけれど、君からの音沙汰は全くないのね

短歌職人
誰かからの便りを待っている時の短歌です。昔は、手紙を出してから実際に届くまで一週間近くかかることもザラにありました。何かを心待ちにする時間は、いつも以上に長く感じますよね。

 

【NO.10】詠み人知らず

大海に あらしな吹きそ しなが鳥 猪名の港に 舟泊つるまで

意味:大きな海に荒波が立ちませんように。どうか船が鳥猪名の港に着くまでは

短歌職人
船旅の安全を祈る気持ちが強く表れています。船での移動はどうしても危険が伴う時代でもありました。自然を前に、祈るしかできない切実な様子がよく分かりますね。

 

海の短歌【一般オリジナル短歌 10選】

 

次は、いくつか一般の方が作ったオリジナル短歌をご紹介していきます。

 

様々な年代の人が、海に対する率直な感想を短歌にして表現しています。

 

【NO.1】『 寄せる波 返す波とを 見ていても 思った以上に 外は明るく 』

短歌職人
夏場は日が長くなり、夕方遅めの時間帯でもまだまだ明るかったりしますよね。外でぼーっと物思いに耽るにはちょうどいい季節なのかもしれません。たまには海辺でゆっくり過ごすのもいいものです。

 

【NO.2】『 パラソルと ボールだけで 駆け出して 体の痛みに 涙する夜 』

短歌職人
恐らく、日焼けしてしまったのでしょうね…。海水浴の際にはしっかり日焼け対策も必要です。海に行く際の持ち物は事前に確認しておきましょう。

 

【NO.3】『 海の端 小さな亀を 助けても 待てど待てども お迎えは来ず 』

短歌職人
浦島太郎がお伽話だったと分かる短歌ですね。竜宮城に行ってみたいと考える気持ちが伝わってきます。動物を助けたのはとても素敵な行いですから、きっとそのうちいいことがあるでしょう!

 

【NO.4】『 リゾートで ゆっくり過ごす 連休と 対照的な 青と灰色 』

短歌職人
都会で灰色のビル群に囲まれながら、海辺の青い空を思い浮かべる短歌です。たまにはゆっくり休みたい…というため息が聞こえてきそうですね。サラリーマン川柳ならぬ、サラリーマン短歌にもなりそうな歌です。

 

【NO.5】『 水族館 よくみる魚と 思いしや 深海奥底 変わったものも 』

短歌職人
水族館の深海魚コーナーに驚く様子が分かります。よく見る魚も展示されている一方で、深海魚コーナーは不思議な生物でいっぱいですよね。たまには水族館に行ってみたくなるような短歌です!

 

【NO.6】『 海の家 普段と変わらぬ 焼きそばが こんなに美味しく 感じられるとは 』

短歌職人
海の家で食べる食事がいつも以上に美味しく感じられることってありますよね。率直に美味しさを詠んでいて、共感性の高い短歌です。

 

【NO.7】『 サーファーが 波に乗り行く 姿見て いつの日にかと 浮き輪を掴む 』

短歌職人
サーファーが活躍する季節が夏ですね。海に行かずとも、テレビ等でよく見かけるようになります。いつか自分もあんな風にかっこよく海に出られたら…!と思い、まずは浮き輪からチャレンジする子供の様子が浮かぶ、かわいらしい短歌です。

 

【NO.8】『 砂の上 かわいく描けたと 親を呼び 来てみた時には 露と消えゆき 』

短歌職人
波打ち際に絵を描いたものの、次見た時には波で消えてしまっていたのでしょうか。上手に描けたよ!と自慢したくて親を呼んだ様子が詠まれています。少し勿体なく、切なくなってしまうような短歌です。

 

【NO.9】『 シュノーケル 気になってしまう ホースの先が だって私は 泳げない 』

短歌職人
ホースの先がちゃんと水面から出ているか気になってしまって、シュノーケルどころではない様子が伝わってきます。泳げない人にとって、うっかりホースを沈めてしまって水が入ってくるのは怖いのかもしれません…!

 

【NO.10】『 海に来て スマホを立てし 靴の上 みんなせーので 飛び上がる 』

短歌職人
スマホのセルフカメラ機能で写真撮影をする姿が分かります。全員でジャンプして、まるで浮いているかのような写真を撮ろうとしているのでしょうか。海は思い出作りの場としても最適ですね。

 

以上、おすすめ海の短歌(和歌)集20選でした!

 

同じ「海」というテーマでも、詠み手や時代背景によって大分雰囲気が異なりますね。

 

昔は海と大切な人を重ね合わせたような歌が多いように感じます。一方で、海の姿そのものは今も昔も変わりありません。

 

短歌職人
現代の海にしかないものを取り上げて詠むもよし、昔から受け継がれゆく海を取り上げて詠むもよし、同じテーマでも色々な楽しみ方ができそうですね!