みなさんは3月といえば何を思い浮かべますか? イベントではひなまつり、学校生活では終業、春休み、卒業式もありますね。 寒さも緩んで雪解けも進み、 今回は、そのような3月らしい有名短歌(和歌)集をご紹介します。 短歌職人 ぜひ3月の短歌を作る際の参考にしてみてください! 3月の有名短歌(和歌)集【昔の短歌(和...
季節の短歌の記事一覧
春を告げる花といえば、梅に桃、そしてなんといっても主役は桜です。 これらをテーマにした俳句は非常に多くの歌に詠まれています。また、芽吹きの生命力を詠った歌や、風や霞にまつわる幻想的な歌も多くみられます。 時代とともに短歌(和歌)の表現はずいぶん変わってきましたが、 今回は近代(現代)短歌から昔の歌人の句(和歌)...
みなさんは2月といえば何を思い浮かべますか? まだ寒い日が続くとはいえ季節の変わり目である「節分」があり、次の日の「立春」を境に暦上は春の季節になりますね。 雪が残っていても梅が咲きウグイスも鳴き始めて春の兆しが目に見えてきます。 ここではそのような2月らしさを詠んだ短歌(和歌)から昔と現代の作品からお勧めのも...
みなさんはといえば、どんな短歌を思い出しますか? 冬の風物詩や風景、寒さの伝わる歌、心の温まる歌など、長い年月の間にさまざまな歌が詠まれてきました。 歌人の個性や時代の違いで、同じ冬が舞台でも、いろいろ違った味わいがあります。 今回は冬をテーマにした有名和歌と近代・現代の有名短歌をご紹介します。 短歌職人 ま...
新年・元旦・どんど・つらら・お餅・雪など・・・様々思い浮かぶと思います。 1月らしい短歌を詠むには、1月ならではの行事や自然、例えばお正月や新年の希望や雪などが入っているとわかりやすいですね。 今回は、主にお正月や新年を詠んだ1月の有名な短歌(和歌)を昔のものと現代のものそれぞれ10選ずつ、全20選をご紹介いた...
みなさんはといえば、どんな短歌を思い出しますか? 夏の風物詩や風景、暑さの伝わる歌、涼し気な歌、長い年月の間にさまざまな歌が詠まれてきました。 歌人の個性や時代の違いで、同じ夏が舞台でも、いろいろ違った味わいがあります。 今回は夏をテーマにした有名和歌と明治以降の近代・現代の有名短歌をご紹介します。 短歌職人...
みなさんは夏にはどんな短歌を作ってみたいですか? 夏は美しい景色だけでなく、身近にたくさんの風物詩が見つけられる短歌づくりには良い季節です。 しかし、 そのヒントは「季語」にあります。 今回は俳句の世界で使われてきた「夏の季語」と高校生向け参考になる夏の短歌集をご紹介していきます。 短歌職人 ぜひご参考にし...
みなさんはをご存知でしょうか? 桜は日本の代表的な花の一つであり、「桜前線」としてニュースにもなるほど全国で開花を待ちわびる唯一の花です。 桜を愛でる心は万葉の時代から短歌(和歌)として詠まれてきました。 「見わたせば、春日の野辺に 霞立ち 咲きにほへるは桜花かも」詠み人知らず 見わたせば、春日の野に霞が立ち、...
みなさんはを聞いたことがありますか? 「令和」という元号が万葉集の第5巻「梅花の歌」の序文からの出典でしたので、由来に関する短歌を目にされる機会も増えているでしょう。 今回は、万葉集だけではなく現代の短歌、新古今和歌集からも「梅」を使った短歌をご紹介いたします。 短歌職人 少し長いですがゆっくり楽しんでください...
みなさんは「春」から何を連想しますか? 桜がきれいでスタートの季節というのが一般的でしょう。 しかし、 俳句のように「季語」を使う習慣がなく、季節感を出すのが難しい一面があるのです。 そこで今回は、俳句作りに参考になるここでは春らしいおすすめ短歌作品をご紹介します。 短歌職人 ぜひ参考にして春の短歌にチャレ...
紅葉や高く見える空に鰯雲。秋は短歌作りにピッタリの季節です。 しかし、 短歌と同じ定型句の俳句では「季語」でその季節らしさを出してきました。実はこの季語は短歌づくりにも役立ちます。 今回は、秋の季語とそれらを使った短歌作品を20選ご紹介します。 短歌職人 ぜひご参考にして秋の短歌作りにチャレンジしてみてくださ...
小学生のみなさん、冬休みの課題で短歌作りが出て困っていませんか? 短歌は5・7・5・7・7の言葉で作る短い詩ですが俳句のように「季語(きご)」が必要ではないため、 今回は、あえて冬らしさを出すための季語を使ったおすすめ短歌作品集をご紹介いたします。 短歌職人 ぜひ参考にして冬らしい短歌作りにチャレンジしてみてく...
高校生のみなさん、冬の短歌を作るときに、 短歌と同じ定型詩の俳句には「季語」を使うルールがありますが、短歌にはそのルールがありません。 そのため逆に季節の表現がむずかしいことがあるのです。 今回は、冬らしさを出す季語とそれを使った短歌作品20選ご紹介いたします。 短歌職人 ぜひご参考にして冬の短歌にチャレンジ...
小学生のみなさん、を作ってみませんか? 俳句と違って短歌には「季語(きご)」と呼ばれる決まった言葉は使わなくてもよいのです。 しかし、今回はあえて秋らしさを出すために秋の季語を使った有名な短歌と同じ小学生が作ったおすすめの短歌作品を合わせて20選ご紹介します。 短歌職人 ぜひ参考にして秋らしい短歌にチャレンジし...
中学生のみなさん、冬休みの課題で短歌作りが出て困っていませんか? 短歌は5・7・5・7・7の言葉で作る短い詩ですが俳句のように「季語」が必要ではないため、 今回は、あえて冬らしさを出すための季語を使ったおすすめ短歌作品集をご紹介いたします。 短歌職人 ぜひ参考にして冬らしい短歌作りにチャレンジしてみてください!...
絞り込み検索
タグから見つける
高校生向け (34)
1~12月の短歌 (24)
藤原定家 (3)
秋の短歌集 (13)
木下利玄 (2)
佐佐木幸綱 (2)
菅原道真 (1)
寂蓮 (1)
与謝野晶子 (13)
藤原道長 (1)
道浦母都子 (1)
藤原敏行 (1)
俵万智 (28)
長塚節 (1)
夏の短歌集 (21)
藤原俊成女 (1)
穂村弘 (4)
馬場あき子 (1)
石川啄木 (22)
寺山修司 (11)
山部赤人 (2)
防人の歌 (3)
島木赤彦 (3)
在原業平 (3)
東歌 (2)
紀貫之 (1)
河野裕子 (7)
北原白秋 (10)
詠み人知らず (6)
春の短歌集 (16)
中学生向け (57)
栗木京子 (1)
西行 (4)
近藤芳美 (1)
式子内親王 (1)
柿本人麻呂 (1)
斎藤茂吉 (10)
折口信夫 (2)
若山牧水 (5)
菅原孝標女 (1)
永田紅 (1)
冬の短歌集 (9)
宮柊二 (2)
正岡子規 (6)
小学生向け (7)
大伴家持 (3)
山上憶良 (3)
pickup (6)
窪田空穂 (1)
前田夕暮 (1)
プライバシーポリシー