【梅雨の短歌20選】おすすめ!!梅雨を感じる有名短歌&素人作品集を紹介!

 

短歌は五七五七七の短い中でドラマティックな表現がなされます。

 

短い文章の中に要素を詰め込むため、いかに効果的な文字の使い方をするかが短歌のポイントの一つともいわれています。

 

その中で、作者の気持ちを伝える際に便利なのが「季節感」です。

 

なかでも梅雨はどんよりとした季節で、それに気持ちを乗せることで作者の想いを強調することができます。

 

今回は、梅雨を感じるおすすめ短歌(有名短歌&素人短歌)をご紹介します。

 

短歌職人
ぜひ短歌作りの参考にしてみてください!

 

梅雨の有名短歌(和歌)10選】

 

まずは古典から現代までの有名な短歌をご紹介します。

 

【NO.1】藤原良経

『 うちしめり 菖蒲ぞかをる ほととぎす 鳴くや五月の 雨の夕暮れ 』

現代語訳:湿った空気の中菖蒲は香り、ほととぎすが鳴いている。そんな五月の雨の夕暮れ時だ

短歌職人
うっとおしいと思われがちな梅雨ですが、草花を生き生きとさせホトトギスの風流さを強調する良い環境を作っています。梅雨に季節の趣深さを感じる素敵な短歌です。

 

【NO.2】和泉式部

『 おほかたに さみだるるとや 思ふらむ 君恋ひわたる 今日のながめを 』

現代語訳:あなたはいつもどおりの五月雨だと思っているのですか。あなたを想う私の気持ちを代弁するような今日の雨です。

短歌職人
梅雨の長い雨を恋する寂しさにかけた美しい恋の短歌です。同じことが続くと「またか」と思いがちですが、あなたも私に対してそう思っているのでは?とチクリと刺している作者の気持ちがかわいらしいですね。

 

【NO.3】良寛

『 五月雨の 晴間に出でて 眺むれば 青田涼しく 風わたるなり 』

現代語訳:梅雨の晴れ間に外に出て眺めてみたら、青々と茂る田んぼに風が吹き渡っている。

短歌職人
梅雨の晴れ間の爽快感と夏の近さを感じさせる短歌です。梅雨が終わると本格的な夏が来ますが、その様子が青々しい風に表現されています。梅雨の合間ということもあり、じめじめした様子との対比で爽やかさが強調されています。

 

【NO.4】藤原俊成

『 昔思ふ 草の庵の 夜の雨に 涙な添へそ 山ほととぎす 』

現代語訳:昔の暮らしを思い出して寂しく思う草庵の夜に雨が降る。山で鳴くほととぎすよ、私に涙を流させようとしないでくれ。

短歌職人
優雅な昔に比べて、草庵という質素なところに住んでいる作者のわびしさがかんじられます。静かな夜にホトトギスの声が響き渡るため、作者は一人でいることの寂しさを強く感じています。雨が涙に見えるようです。

 

【NO.5】正岡子規

『 たまたまに 窓を開けば 五月雨に ぬれても咲ける 薔薇の赤花 』

現代語訳:思いかけず窓を開けてみると、梅雨の長い雨に濡れ続けても咲いているバラの赤い花があった。

短歌職人
作者は病床に伏していることが多く、厳しい環境でも赤々と咲いているバラに気持ちが動かされています。憂鬱とするような環境の中、美しい赤い色の花を見ると、気持ちも前向きになれそうです。

 

【NO.6】中村憲吉

『 梅雨ふかき 小庭の草に 簇りて 鳳仙花のくき 赤く生ひけり 』

現代語訳:梅雨が本格的な時期に、小さな庭の草に群がって、ホウセンカの茎が赤く伸びている。

短歌職人
ホウセンカは成長すると、根本が赤く色づきます。夏に向かって成長するホウセンカは梅雨で雨続きでも雑草の中でも元気に育っています。その様子をぐんぐん伸びる赤い茎で表現しています。

 

【NO.7】与謝野鉄幹

『 我妻は 藤色衣 直雨に 濡れて帰り来 その姿良し 』

現代語訳:私の妻は藤色の着物を着て傘もささずに濡れて帰ってきた、その姿も素敵だ。

短歌職人
梅雨の陰鬱とした様子の中、藤色のきれいな服を着ているところは気持ちが明るくなるようです。雨で妻が濡れてしまった何気ない姿も素敵だと気づけたのも、梅雨のおかげかもしれません。

 

【NO.8】菊池孝彦

『 梅雨に入りし その日駄洒落 ハピバスデイ 梅雨(ツーユー)と言ふ 窓に向かいて 』

現代語訳:梅雨に入ったその日に窓に向かって「ハッピーバースデー梅雨」と言った。

短歌職人
気象予報は梅雨入りのお知らせをします。そして作者はそのことを梅雨に向かって言っています。ダジャレでおかしくもありながら、梅雨とは思っていないだろう雨に話しかける優しさも感じられます。

 

【NO.9】江戸雪

『 あじさいに 君の言葉を 教えたり 雨待ちながら 歩む水の辺 』

現代語訳:アジサイに君の教えてくれた言葉を教えた。雨を待ちながら歩く水辺で。

短歌職人
雨が降ると会えるのでしょうか。水辺に咲くアジサイに君の言葉を話しかけています。水辺や雨などのしっとりとした様子とアジサイに親和性があり、梅雨の様子が美しく描かれています。君に会う日が待ち遠しい気持ちと、梅雨にも関わらず明るい気持ちが感じられます。

 

【NO.10】米川千嘉子

『 たましひに 着る服なくて 醒めぎはに 父は怯えぬ 梅雨寒のいへ 』

現代語訳:魂は着る服がないから、眠りから醒める間際に父がおびえた。寒い梅雨の家だ。

短歌職人
梅雨の寒さと亡くなろうとしている父の恐怖が重なっています。命のともしびが消えようとしていますが、命に着せる服はないため寒いだろうという作者の優しさと悲しさが感じられます。梅雨の憂鬱さと命が消える寂しさに深みを感じます。

 

梅雨の素人オリジナル短歌【10選】

 

次は、いくつか素人の方が作ったオリジナル短歌をご紹介していきます。

 

【NO.1】『 気がつくと 天に響くは 蝉時雨 梅雨過ぎ行くも 止まぬ雨かな 』

短歌職人
気象予報で梅雨明けの発表を聞いてもそうとは思えない日があります。その中で夏の風物詩のセミの鳴き声を聞くと季節の到来を感じます。人間は気づかなくても、自然は季節を感じているという繊細な短歌です。

 

【NO.2】『 陽を閉ざす 雲の間に間に 走り梅雨 北へと 押しのけながら 』

短歌職人
梅雨前のぐずついた天気の到来を感じた作者はその様子を短歌にしています。一歩一歩梅雨が迫っている様子を「北へと押しのける」という表現をしています。日本列島が梅雨で覆われていくような感覚になります。

 

【NO.3】『 紫陽花の 色鮮やかに 匂い立つ 庭の片隅 曇天の下 』

短歌職人
うっとおしい梅雨ですが、アジサイの爽やかな色味と優しい香りに心が安らぐような気持ちになる短歌です。梅雨で庭の片隅というジメジメした場所で咲くアジサイはじっと眺めたくなります。梅雨の過ごし方がわかる短歌でもあります。

 

【NO.4】『 もう鳴いて いいのかどうか 迷いつつ 梅雨明けきらぬ 空に蝉声 』

短歌職人
何となく聞こえるセミの鳴き声を「鳴いていいのか」と表現しているところに人間臭さを感じます。雨は降り続いている日のセミで夏の到来を感じさせながらも、疑いの目をむける作者がいる点が面白いですね。

 

【NO.5】『 スーパーの 野菜売り場に 並ぶ梅 梅雨の走りを 知らせるように 』

短歌職人
梅雨が始まるころ、梅干し作りが始まります。スーパーに並ぶ梅は青梅で独特の爽やかな香りを放ちます。爽やかの中に雨を感じる季節感のある短歌です。

 

【NO.6】『 初蝉は 塀の半分 のぼり終え 飛んでゆきたる 梅雨、空の中 』

短歌職人
セミから感じられる夏と終わらない梅雨を表現することで、季節の間を示しています。季節のグレーゾーンはどちらの季節も感じられるとともに、奇妙な取り合わせが成立する不思議な時期でもあります。夏らしいセミと灰色の空はちぐはぐでも、季節感を感じる内容になっています。

 

【NO.7】『 遅れ梅雨 ほっと安心 田園に 豊かな水が 満面の笑み 』

短歌職人
農業にとって雨は悩みの種です。適切な時期に降らないと作物は実りません。遅れいることにどれだけ安心したかがわかる短歌です。水が流れる様子を満面の笑みとしながも、作者も満面の笑みがこぼれています。

 

【NO.8】『 見上げれば 利休鼠の 梅雨雲に 時折見せる 覗き色の空 』

短歌職人
梅雨の雲は薄緑と灰色が混ざった色でどんよりとした色です。その色の合間に、白に薄青の空が見えたのですから、雲の厚さとその向こうの晴れ渡る空の両方を感じることができます。梅雨の重苦しさと夏の到来を感じさせる、色彩感覚豊かな短歌です。

 

【NO.9】『 梅雨の入り 小学校の 裏庭に 朝顔の鉢 数多並べり 』

短歌職人
小学校の授業で植物を育てる時間があった方もいらっしゃるかと思います。夏休みにもつながる朝顔が植えられ始めているのですから、梅雨が終われば夏が来ることを意味しています。梅雨で朝顔が成長する様子とその先にある夏休みを思い浮かべることができる季節先取り感もある短歌です。

 

【NO.10】『 もういっそ 梅雨は蛙として 生きたい 水辺で清く 鳴くやつがいい 』

短歌職人
一年の中でうっとおしく感じるのは梅雨と言っても過言ではありません。雨の日が多くジメジメし、気が晴れない日もあります。それを作者は生き生きとしたカエルになりたいとやけになっています。気分の落ち込み具合を飛ばすような勢いのある短歌です。

 

以上、梅雨の短歌集でした!

 

梅雨の短歌はいかがでしたか?

 

憂鬱な気持ちを表現したり、ジメジメを逆手に取り爽やかさを伝えたり、梅雨は気持ちを豊かに表現することができます。

 

短歌職人
ぜひ梅雨の時期は短歌をつくってみてください!